メニュー

閉じる
  1. ホーム
  2. 西日本産業衛生会について
  3. 健康経営宣言 

健康経営宣言 

基本方針

西日本産業衛生会は、社会の健康を守り、創造する労働衛生機関として、職員の心身の健康がサービスを提供するうえで必要不可欠な「資本」であることと考え、 職員への健康情報の提供や健康投資を促すための仕組みを構築するなどの「健康経営」に取り組んでいます。
職員自らが健康を意識し、積極的且つ能動的に健康づくりに取り組み、活き活きと健康に働けるよう様々な取り組みを実施していきます。
また、同時に、健康に関する正しい知識及び正しい情報を地域の皆様方や職場で働く方へ継続的に発信し、健康活動をさらに推進していきます。

1. 心身の健康

健康診断、ストレスチェック、職場環境の整備を通じて、安心して働ける職場づくりを進めます。

2. 働きがいの向上

ハラスメントを防止し、経営及び上司部下の信頼関係の強化、個々の貢献実感の醸成により、やりがいある職場を育てます。

3. 両立支援

個人の価値観・ライフスタイルを尊重し、治療・育児・介護などそれぞれの事業と仕事の両立を支援します。

私たちは、企業・地域の皆様に「健康」を届ける仕事をしています。だからこそまず自分たちが健康であることを大切にし、職員が心身共に健やかに、長く働き続けられる職場づくりを進めていきます。コンプライアンスを守り、業務の偏りを防ぎ、互いに支え合う体制で安心して働ける環境を育んでいきましょう。職員の皆様へは今後も「健康経営だより」で情報発信を継続していきます。   代表理事 野田 誠吾

健康経営戦略MAP

計画的・継続的に健康支援を行っています。

西日本産業衛生会 健康経営戦略マップ.pdf

外部からの評価・認証

職員の健康支援に積極的に取り組む企業として、日本健康会議より「健康経営優良法人」、そして全国健康保険協会福岡支部より「健康づくり優良事業所ゴールド」の認定を受けています。

外部・自治体との連携

「北九州市働く世代の健康づくり推進会議」参画

「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」「福岡県働く世代をがんから守るがん対策サポート企業」「がん対策推進企業アクション」の登録企業です。

健康づくり団体・事業所宣言

健康経営推進体制

パートナーシップ構築宣言.pdf

調査・評価と効果検証

健康診断、ストレスチェック、アンケートの結果などを活用して、現状の把握と施策の効果検証を行っています。

西日本産業衛生会 2024年職員健康レポート.pdf

健康診断結果・生活習慣状況2024年.pdf

健康支援の具体的内容

1. 健康診断・任意検診の受診、健康支援

2. 治療と仕事の両立支援、医療費助成

3. 長時間労働防止・ワークライフバランスの推進、育児・介護との両立支援

育児

介護

4. メンタルヘルス支援、リフレッシュ・コミュニケーション支援

ページのトップへ