1. 講習会トップ
  2. 作業環境測定士登録講習・実技基礎講習

作業環境測定士登録講習・実技基礎講習

作業環境測定法第5条により作業環境測定士となるには、作業環境測定士試験に合格して登録のための講習を受ける必要があります。
この講習を実施するための登録講習機関として、環境測定センター北九州事業部は全国では6番目、九州で初めて福岡労働局に登録されました。

講師紹介

産業医科大学で作業環境測定士を育成されておられる経験豊富な先生方をお招きして、充実した講習内容を基礎から分かりやすく指導させて頂いております。

産業医科大学
名誉教授 保利 一

産業医科大学
元教授 吉川 正博

産業医科大学
教授 宮内 博幸

労働衛生コンサルタント・作業環境測定インストラクター

西日本産業衛生会
顧問 田吹 光司郎

労働衛生コンサルタント・作業環境測定インストラクター

駒井 秀明

予定表

1.講習実施場所、連絡先及び申込フォーム

〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田1-4-8
西日本産業衛生会 環境測定センター北九州事業部
電話番号:093-330-6059      FAX:093-671-3576

交通アクセスはこちら

申込はこちらから 申込フォーム

2.講習実施科目、受講日数及び受講時間

  1. 第二種作業環境測定士講習(共通科目)3日間
    • 1日目[受付9:10開始] 9:30~17:00
    • 2日目 9:00~17:10
    • 3日目 9:00~17:00
  2. 第一種作業環境測定士講習(選択科目)2日間
    • 1日目[受付9:10開始] 9:30~17:00
    • 2日目 9:00~17:00
  3. 個人サンプリング法に関する講習
    • 1日目[受付12:30開始] 13:10~17:00
    • 2日目 9:20~16:50
  4. 実技基礎講習(A、B、Cコース)各1日
    • [受付9:50開始] 10:00~17:00

3.受講の流れ(実技基礎講習は異なります)

4.受講費用

受講内容 料金(税込)
第二種作業環境測定士講習(共通科目)  99,000円
第一種作業環境測定士講習(選択科目)  88,000円
個人サンプリングに関する講習  49,500円
実技基礎講習(A、B、Cコース) 各25,000円

5.受講費の納入方法

受講費用は次の口座に振り込んでください。なお、振り込み手数料についてはご負担をお願いします。また、現金等による納入は受け付けておりません。

(注)振り込みの際は、コード番号 641904 を名前の前に入力してくだい。

指定銀行 西日本シティ銀行 八幡支店
普通預金 口座番号 3009741
受取人 一般財団法人 西日本産業衛生会

6.受講資格及び資格を証明するために添付する書類

受講資格及び資格を証明する書類一覧表のとおりです。受講資格に該当する欄の書類を作業環境測定士講習申込書に添付してご提出してください。

7.講習に使用するテキスト

テキストは受講科目によって次の本が必要となります。

共通科目 作業環境測定のためのデザイン・サンプリングの実務-A・B測定編-(上・下)
作業環境測定のための労働衛生の知識
個人サンプリング 作業環境測定のためのデザイン・サンプリングの実務-C・D測定編-
選択科目 該当科目の作業環境測定ガイドブック

講習には最新版を使用いたしますのでご準備ください。
希望者には初日に販売いたしますので、事前にテキスト購入申込書に必要事項をご記入の上、作業環境測定士講習申込書と一緒に郵送してください。

8.作業環境実技基礎講習

作業環境測定で実際に使用するサンプリング装置や分析機器を取り扱っていただき、実技の基礎を身につけていただきます。

申込方法

申込フォーム

FAXでのお申込みはこちらの用紙をダウンロードください。

ページのトップへ